『カウボーイビバップ』がテレビ東京で放映されたことの不運

『カウボーイビバップ』と言えば、アニメファンなら知らない人はいないくらい有名な作品ではないでしょうか?
1998年にテレビ東京とWOWOWで放映され、その人気の高さから2001年には劇場版も公開されました。
ここで気になった方もいることでしょう、どうしてテレビ東京とWOWOWの両方で放映されたの?と。
実はテレビ東京放映時には様々な事情から映像表現に規制をかけた上での一部話数のみの放映という異常事態となり、その後WOWOWノンスクランブル枠での完全放送となりました。
本放送当時はこの執拗な映像表現規制が大きな問題となり、特にこれ以降“規制が厳しいテレビ東京”という印象が広がっていったのは拭いようのない事実です。
ここでは、そのテレビ東京放映版とWOWOW放映版を比較することで、『カウボーイビバップ』が受けた規制による影響の大きさを表していきたいと思います。


基本データ

『カウボーイビバップ』の基本的なデータについては、こちらを参考にして下さい(【テレビアニメ放映資料】からも行けます)。

  • カウボーイビバップ


    テレビ東京版とWOWOW版の比較情報

    テレビ東京版とWOWOW版の比較情報については、以下のページをご覧下さい。

  • テレビ東京版とWOWOW版の比較


    テレビ東京版とWOWOW版の比較画像

    WOWOW テレビ東京
    備考
    OPクレジットの変更(1) [1]
    WOWOW
    [10]
    テレビ東京
    OPクレジットの変更(2) [2]
    WOWOW
    [11]
    テレビ東京
    WOWOW版しか見たことのない方にとっては、OPのこの空白が気になったのではないかと思うのですが、ここにはテレビ東京版では“担当”と“配給”のクレジットが出ていました。
    提供ベースの変更 [3]
    WOWOW
    [12〜13]
    テレビ東京 テレビ東京
    素材が違うので仕方のないことではありますが、WOWOWでは提供ベースがブルーバックに・・・。
    サブタイトル画面の改変 [4]
    WOWOW
    [14]
    テレビ東京
    一部話数をセレクトしての放映でSession#と実際の放映話数が露骨にズレていたため、テレビ東京版ではSession#とは別に“第○回”というテロップを追加していました。また子供向けを意識してか、テレビ東京版ではサブタイトルの漢字に振り仮名を振っています。
    ボカシで隠す(1) [5]
    WOWOW
    [15]
    テレビ東京
    ボカシで隠す(2) [6]
    WOWOW
    [16]
    テレビ東京
    別に隠すほどのことでも・・・。
    ナイフの消去(1) [7]
    WOWOW
    [17]
    テレビ東京
    ナイフの消去(2) [8]
    WOWOW
    [18]
    テレビ東京
    ナイフの消去(3) [9]
    WOWOW
    [19]
    テレビ東京
    何があってもナイフだけは徹底的に消去、上からバックと同じ色を塗って誤魔化しています。ただ、腕を前に突き出して走るのは不自然すぎです(^_^;)


    どうしてこのような事態になったのか?

    テレビ東京での第1回目の放映において、サブタイトル画面のSession#と放映話数が食い違っていたことが、全ての始まりでした。
    第1話なのにいきなりSession#2、そして画面下にテロップで“第一回”と追加されており、あれ?Session#1はないの?と思った方は多いことでしょう。
    Session#1が飛ばされたためにキャラクター紹介や世界観の紹介もないまま、第2話は続いてSession#3が放映されました。
    が、それに続く第3話がSession#7になっていたために、Session#3で逃げたはずのフェイがいつの間にか戻っていたりと、ストーリー展開がバラバラになってしまいました。
    何でも、本来の第1話であるSession#1は麻薬を扱った話だったため、テレビ東京では放映できなかったとか・・・(でもこの話のラストは薬物乱用の果ての悲惨な末路なわけで、むしろ地上波でこそ放映すべきだったのではないでしょうか?)

    でも、どうしてこのような事態になったのでしょうか?
    地上波を前提としたテレビアニメであれば、制作の時点でストーリーや映像表現を地上波で放映できるレベルに抑えるのが普通ですが、『カウボーイビバップ』は企画段階も含めて1996年頃から制作が開始されており、その頃であればこうしたストーリーでもそれほど問題はありませんでした。
    ところが放映枠を折衝しつつ制作を進めていく中で、社会情勢は大きく変化していくことになります。
    特に影響が強かったのが、神戸児童連続殺傷事件と栃木県黒磯市の女性教師刺殺事件でしょう。
    それまでの流れを見ていくと、

    ○1996年12月10日
    アニメ雑誌「ニュータイプ」1997年1月号に、『カウボーイビバップ』の記事が掲載される。
    つまり、この頃から企画が進行していたことが伺えます。

    ○1997年3月10日
    アニメ雑誌「アニメージュ」1997年4月号に、『カウボーイビバップ』の記事が掲載される。

    ○1997年5月27日
    神戸市須磨区において、小学6年生(11歳)の男児の切断遺体が中学校正門前などで発見される。
    神戸児童連続殺傷事件と呼ばれるこの事件は、6月28日に中学3年生(14歳)の少年を逮捕するに至り、その後の少年犯罪に議論を醸すキッカケとなった。
    またこの少年は2月10日・3月16日にも小学生の女児4人を殴打する事件を起こし、そのうち1人を死亡させていたことが明らかになった。
    こうした事態を受けてテレビ各局で残酷シーンの自粛が相次ぐ中、テレビ東京では深夜に放送していたドラマ『エコエコアザラク』を猟奇的だとして放映を中止、そのまま打ち切りになったため、残りの話数はビデオ・DVDでフォローすることに(1997年10月から遅れて放映を開始したテレビ大阪などは最終話まで放映している)。
    また『TVチャンピオン 特殊メーク王選手権』で作り物の首を放送したところ、視聴者からの抗議が殺到したようです(特殊メークの技術を競うわけですから、首が出てくるのは仕方ないところではありますが)。

    ○1997年12月16日
    ポケモン騒動発生(ただしこれ自体は演出表現の問題なので、『カウボーイビバップ』とはあまり関係ありません)。

    ○1998年1月28日
    栃木県黒磯市の中学校で、中学1年生(13歳)の少年が女性教師(26歳)をバタフライナイフで刺殺。
    また2月2日には東京都江東区で、中学3年生(15歳)の少年が警察官から拳銃を奪おうとしてバタフライナイフで襲撃する事件が起きる。
    どちらの事件でも、使用された凶器が当時少年たちの間で流行っていたバタフライナイフだったため、テレビ各局でナイフシーンの自粛が相次ぐ。
    ただタイミング的に間に合わなかったのか、2月3日にフジテレビで放映されたドラマ『きらきらひかる』で男が女性警察官をバタフライナイフで脅すシーンが流れたため、視聴者からの抗議が殺到することに。

    またこの事件に前後して、1997年10月6日に愛知県小牧市の路上で、19歳の少年が仲間の少年4人と一緒に14歳の少年に集団暴行して死亡させる事件が起きていたが、栃木県黒磯市での事件を受けて、この19歳の少年が拘置所の中からドラマ『ギフト』の再放送中止を訴える手紙を送っていたことが明らかに。
    『ギフト』は1997年4月から6月まで、フジテレビ系で水曜日21:00〜21:54に放送された木村拓哉主演のドラマで、19歳の少年が拘置されていた名古屋では1月23日から東海テレビで再放送されていました。
    このドラマでは木村拓哉演じる主人公が格好良くバタフライナイフを扱うシーンが頻繁に登場し、当時は作品の本質ではなくそうした表面的な部分だけを真似た一部の少年たちによるバタフライナイフの所持が流行してしていました。
    19歳の少年も犯行当時バタフライナイフを所持しており、今回の手紙で『ギフト』の影響を受けたためだと説明、他の少年にも同じような事件を起こさせないよう『ギフト』の再放送中止を訴えたということです。
    それを受け、東海テレビでは2月4日の第9話をもって再放送を打ち切ることを決定。
    またこれから再放送を予定していた仙台放送は放映を中止、最終話を残すのみとなっていたサガテレビは、バタフライナイフが出てくるシーンに注意のテロップを出すことでそのまま放送するなどの措置を取りましたが、フジテレビを始めいくつかの地方局では既に全話の再放送が終了していました。

    ○1998年3月27日
    『カウボーイビバップ』の前番組『こどものおもちゃ』の放映終了。

    ○1998年4月3日
    テレビ東京系で『カウボーイビバップ』の放映開始。

    この流れを見ても分かる通り、時期的に本当に不幸としか言いようがありません。
    仮に深夜枠に移しても、テレビ東京では完全放送は無理だったでしょう。
    当時、少年による凶悪犯罪が相次いでいたことや、(ポケモン騒動があったとはいえ)『ポケットモンスター』で築いた局のイメージを崩したくないということで、テレビ東京は自社の放送番組に過剰なまでの反応を示してしました。
    女性の裸を前面に出した内容を放送するのはまずいのではないかということで、深夜の人気番組だった『ギルガメッシュないと』を1998年3月に打ち切るなど、暴力的・刺激的な表現は時間帯がどうということは問題ではなくて、とにかく公共の電波を使って放送することを避けようという動きがありました。
    一連の少年犯罪発生まっただ中の1997年10月から1998年3月まで日本テレビが『剣風伝奇ベルセルク』を放送していた(更に人気に応えて再放送アンコール版を1998年4月から9月まで放送)ことを考えると、この辺はもう日本テレビとテレビ東京の規制基準が異なるということは誰の目から見ても明らかです。

    確かに地上波においては、多少の規制が必要だとは思いますが、『カウボーイビバップ』に規制しなければいけない程の描写があったか?という疑問も出てきます。
    テレビ東京での放映に際して修正された部分でも、実際にはそれほどの描写はありませんでした。
    テレビ東京の場合、海外セールスの際に追加修正をしなくても良いように、あらかじめアニメへの表現規制をしている側面がありますが、早朝・夕方・深夜ということを関係なしに全てを子供向けアニメと同じ括りで規制をかけるのはナンセンスすぎます。
    まさか、思い付きやクレームが来るのを避けるためとか、そんな曖昧な理由で規制をしているわけではあるまいし、刃物・麻薬・女性問題に関するシーンがダメとテレビ東京が確固たる信念の元で判断したのなら、それを正々堂々と公表すれば良いのではないでしょうか?

    ただテレビ東京の規制のせいで全26話のうち12話分(+総集編1話)しか放送できなかったということがよく言われていますが、これは間違いです。
    そもそも『カウボーイビバップ』がテレビ東京で放映された際の金曜日18:00〜18:30枠というのは、1998年7月から『発明BOYカニパン』の放映開始が決定していたため、もともと1998年4月から6月までの1クール(13話分)しか空きがありませんでした。
    『カウボーイビバップ』はOVAで発売するという選択肢もあったようですが、やはりサンライズとしてはテレビ放映に拘り、テレビ東京に掛け合った結果、この空いた1クールでの13話分の放映が決定したわけです(つまりテレビ東京のせいで1クールに短縮されたのではなく、最初から1クールしか空きがなかった)。
    もちろんこれは制作スタッフにとっては不本意なものであり、後日完全放送を目指してWOWOWに売り込みをかけ、そしてWOWOWでの完全放送が実現しました。

    ○1998年6月
    この頃から、媒体は不明だが全話完全放送されるかもしれないという話がインターネット上で流れるようになる。

    ○1998年6月26日
    テレビ東京系で『カウボーイビバップ』の放映終了。

    ○1998年7月3日
    当初の予定通り、『カウボーイビバップ』の後番組として『発明BOYカニパン』の放映開始。

    ○1998年7月25日前後
    サンライズとWOWOWのホームページにおいて、『カウボーイビバップ』の完全放送が決定したという情報が掲載される。

    ○1998年10月23日
    WOWOWノンスクランブル枠で『カウボーイビバップ』完全版の放映開始。

    ○1999年4月23日
    WOWOWノンスクランブル枠で『カウボーイビバップ』完全版の放映終了。

    こうして無事にWOWOWでの放映が終了したわけですが、では何故WOWOWでは完全放送ができたのでしょうか?
    まず当時の事情として、WOWOWは1998年4月から初の自社製作アニメ『ブレンパワード』の放送を開始しており、また同じ4月からはノンスクランブルアニメ枠の開拓を進めて『南海奇皇』『ああっ女神さまっ 小っちゃいって事は便利だねっ』『アンドロイド・アナMAICO 2010』といったアニメ番組を編成するなど、ちょうどアニメ番組の編成を強化しているところでした。
    また『カウボーイビバップ』は当初WOWOWの自社製作アニメとして検討されていたこともあり(最終的には『ブレンパワード』に決定したわけですが)、サンライズからの完全放送の提案には最初から乗り気だったようです。
    とはいえ、WOWOWもテレビ東京と同じように民放連の放送基準に従って放送しているわけですから、何を放送しても許されるということではありません。
    事実、WOWOWも昔の映画やアニメを放送する際に、不適当なセリフをカットしたり冒頭に注意書きを追加したことがありました。
    ただこの民放連の放送基準というのは明文化されているものではないので、その判断は各局に任されています。
    テレビ東京の場合、アニメ番組とその他の番組とで規制の基準を大きく分けていると思われるフシが多々あるわけですが、WOWOWでは主力の映画などと同等の基準によって、なおかつ“演出表現や言葉の一つ一つを捉えて判断するのではなく作品全体を見て総合的に判断する”という考え方のもと、『カウボーイビバップ』は放送基準に照らし合わせて特に問題がないという結論に達したようです。
    このような理由によって、テレビ東京では放送できないものがWOWOWでは放送できるということが起こったのです。
    『カウボーイビバップ』のノンスクランブル放送は、これ以降のWOWOWノンスクランブルアニメ枠の盛り上がりに多大な影響を与えたわけですから、このWOWOWの決断は非常に大きな意味があったと思います。



    このページの画像について

    ○このページで使用している画像の著作権は、以下が所有しています。

    ◇[1〜19]『カウボーイビバップ』:サンライズ

    ○このページで使用している画像のキャプチャ元は、以下の通りです。

    ◇[1〜9]『カウボーイビバップ』:WOWOW
    ◇[10〜19]『カウボーイビバップ』:テレビ東京



    【トップページ】へ戻る