テレビ東京を彩る数々の伝説

関東地区では日本テレビ・TBS・テレビ朝日・フジテレビと立て続けに民放テレビ局が開局しましたが、そのフジテレビから遅れること5年後の1964(S39)年、テレビ東京は東京12チャンネルとして開局しました。
しかし当初は科学技術系番組+教養番組専門のテレビ局だったことから、まるで将来を暗示させるかのようなマイナー路線を地で行っていたテレビ東京。
赤字経営脱却のために総合局へ転換、1981(S56)年には全国ネットを目指して東京12チャンネルからテレビ東京に社名変更、そして1982(S57)年には念願のネット局であるテレビ大阪が開局しました。
しかし他の関東キー局が各地に続々と系列局を作っていく中、資本力に乏しいテレビ東京は基幹地区に絞って置局する方針を貫き、テレビ大阪に続いてテレビ愛知・テレビせとうち・テレビ北海道を開局させました。
そして1991(H3)年のTXN九州(現・TVQ九州放送)の開局を持って、たったの6局による(名前だけの)全国ネットが完成しました。

[1〜5]当時放送されていたテレビ東京の番組では、このような字幕スーパーも流れていました
テレビ東京の字幕スーパー テレビ東京の字幕スーパー テレビ東京の字幕スーパー テレビ東京の字幕スーパー テレビ東京の字幕スーパー

他にも、以下のような宣伝スポットがありました。
ちなみにキャストは、テレビ東京で放送された『楽しいムーミン一家』(90.04.12〜92.03.26放送)のものです。

  • ムーミン:高山みなみ
  • フローレン:かないみか

    [6]
    楽しいムーミン一家CM
    フローレン「ねぇムーミン、何してるの?」
    [7]
    楽しいムーミン一家CM
    [8]
    楽しいムーミン一家CM
    [9]
    楽しいムーミン一家CM
    フローレン「ムーミンったら〜何慌ててるの?」
    ムーミン「え?」
    フローレン「ムーミン!一体何してるの?ムーミン。」
    [10]
    楽しいムーミン一家CM
    [11]
    楽しいムーミン一家CM
    [12]
    楽しいムーミン一家CM
    [13]
    楽しいムーミン一家CM
    アナウンサー「TXNネットワーク。この春、北から南まで。」
    [14]
    楽しいムーミン一家CM
    [15]
    楽しいムーミン一家CM
    [16]
    楽しいムーミン一家CM
    [17]
    楽しいムーミン一家CM
    フローレン「新しいお友達が増えるのね。」
    ムーミン「うん。みんな、よろしくね。」
    [18]
    楽しいムーミン一家CM

    そんなテレビ東京ですから、他の関東キー局とはまた一味違った独自路線を突っ走ることでも知られています。
    資本力を企画力でカバー、その結果『TVチャンピオン』『開運!なんでも鑑定団』『ASAYAN』などの人気番組が育ち、他局でもパクリ番組が多発したものです。
    他にも日本経済新聞社が主要株主であるため経済ニュースに強く、5時45分から『Newsモーニングサテライト』、8時55分から『株式ワイド オープニングベル』、11時10分から『株式ニュース』、15時30分から『株式ワイド クロージングベル』、そして最後の締めとして23時から『ワールドビジネスサテライト』と、1日5回も経済ニュースを放送しています。
    そして忘れてはならないのがアニメ番組の多さです。
    2003年10月改編の時点では、新作30分アニメが↓

  • NHK:3本
  • TBS:2本
  • 日本テレビ:4本
  • フジテレビ:9本
  • テレビ朝日:7本
  • テレビ東京:29本
    ・・・と全体の半分以上を放送していたりします。
    ただ同じ全国ネットでも、“TBS系全国28局ネット”“日本テレビ系全国30局ネット”“フジテレビ系全国28局ネット”“テレビ朝日系全国26局ネット”と“テレビ東京系全国6局ネット”の間には越えられない果てしなく高い壁が存在しており、アニメの本数が多すぎるなどと言われる現在ですが、テレビ東京を見られない地方ではAT-XやBSジャパンに頼らない限り全体の半分以上ものアニメを見られないという異常な事態になっています。


    他局が湾岸戦争の報道特番を放送しているのにテレビ東京はムーミン&三つ目がとおる

    常に我が道を行くテレビ東京だけあって、過去にはこんなことがありました。
    1991年1月17日の午前(日本時間)に湾岸戦争が勃発、各局とも報道特番に切り替え、テレビ東京も報道特番を放送しました。
    夕方には通常番組の『ファミっ子大集合』(17:00〜17:30)を休止して、通常は17:30〜18:00の『ニュースイブニング』を17:00〜18:00の1時間に拡大して放送しましたが、他局が報道特番を継続しているのにテレビ東京だけは18時から通常編成に戻り、『スーパーマリオクラブ』(18:00〜18:30)『学園キッズ』(18:30〜19:00)を放送、そして19時からは『楽しいムーミン一家』(19:00〜19:30)『三つ目がとおる』(19:30〜20:00)とレギュラーのアニメ番組をそのまま放送するという独自路線っぷりを見せ付けてくれました。
    視聴率は『楽しいムーミン一家』が18.7%、『三つ目がとおる』は19.0%を記録するなどテレビ東京としては異例の高視聴率で、それぞれテレビ東京の歴代高視聴率ランキング37位・32位にランクインしているほどです(ちなみに両番組の普段の視聴率は8〜10%程度)。
    おそらくこの時から“テレビ東京は何があってもアニメだけは通常通り放送する”という伝説が生まれたものと思われますが、実際にはペルー日本大使館占拠事件で『ハーメルンのバイオリン弾き』が放送休止、米英軍のイラク侵攻で『カレイドスター』が放送休止になるなど、“必ず放送”というわけでもないようです。
    あと同時期の出来事として、昭和天皇の崩御時もテレビ東京は通常番組を放送していたとよく誤解されていますが、さすがにそんなことはなく、テレビ東京も報道特番を放送しています。


    阪神大震災があっても通常通りアニメ番組を放送

    1995年1月17日5時46分、まだ陽が昇っていない朝早い時間に大きな揺れを感じました。
    近年稀に見る大災害となった阪神大震災が発生、被害の状況が徐々に明らかになってきた昼前からテレビ各局は一斉に報道特番に切り替えて放送しました。
    テレビ東京もやや遅れて報道特番を放送していたわけですが、各局が報道特番で被害の状況を刻々と伝える中、テレビ東京だけは18時台の1時間だけ通常編成に戻り『覇王大系リューナイト』『ゲーム王国』を放送して19時からまた報道特番、翌日18日も18時台の『BLUE SEED』『ミュータントタートルズ』だけは通常通り放送していました。
    17日放送の『覇王大系リューナイト』は視聴率が5.3%で、平均視聴率6.8%と比べると若干低い感じですが、あの大災害の報道の中でもアニメを見ていた人は多かったようです。
    たださすがに地元のテレビ大阪は18時台もローカルで報道特番を継続しており、これら4番組は翌週の早朝に遅れて放送しました。


    年末年始も無理矢理アニメ番組を放送

    最近は年末年始のテレビ東京の名物“レギュラーのアニメ番組を休止させることなく何が何でも放送する”ことがなくなってきていることから、編成上の面白み(?)がなくなってしまいました。
    “何が何でも”の言葉通り、年末の早朝はともかく年始の早朝にまで移動させたりして、こんな時間に誰がアニメを見ているんだ?と思う時間帯に放送していました。
    と言うより、他局が正月番組を放送している中でレギュラーのアニメ番組を放送していたテレビ東京はちょっと浮いていた感じですが・・・。
    ちなみに、このテレビ東京の名物ぶりが遺憾なく発揮されたのは1995年から1997年かけてではないでしょうか。
    テレビ東京は時代劇アンコールを毎年年末に集中放送していますが、この影響で18時台のアニメはほとんど時間変更を強いられていました。
    早朝に移動させられた作品を例に取ると↓

    ○1995年の年末

  • 神秘の世界エルハザード(第13話):12月30日土曜日08:00〜08:30に移動
    ○1996年の年始
  • 爆れつハンター(第14話):1月2日火曜日08:00〜08:30に移動
  • 新世紀エヴァンゲリオン(第14話):1月3日水曜日08:00〜08:30に移動
    ○1996年の年末
  • 魔法少女プリティサミー(第13話):12月27日金曜日08:30〜09:00に移動
    ○1997年の年始
  • 魔法少女プリティサミー(第14話):1月3日金曜日07:00〜07:30に移動
  • こどものおもちゃ(第39話):1月3日金曜日08:00〜08:30に移動
    ○1997年の年末
  • バトルアスリーテス大運動会(第13〜14話):12月29日月曜日07:30〜08:24に移動
  • こどものおもちゃ(第90話):12月30日火曜日08:00〜08:30に移動
  • ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー(第13〜14話):12月31日水曜日08:00〜08:54に移動

    ・・・などとトンでもない時間に放送されたりしていたものです。
    それまでも、年末年始にレギュラーのアニメ番組を別の曜日の夕方に移動させて放送することはありましたが、ここまで極端な編成を取ったのはこの時期の特徴とも言えるかと思います。

    [19〜20]1月3日の朝8時からって・・・
    エヴァンゲリオンの告知テロップ 新聞のテレビ欄

    [21〜23]もちろん早朝の放送なので、時刻表示入りです
    時刻表示 時刻表示 時刻表示

    ちなみに視聴率は悲惨を極め↓

  • 爆れつハンター:1996年1月2日火曜日08:00〜08:30放送分 0.1%
  • 新世紀エヴァンゲリオン:1996年1月3日水曜日08:00〜08:30放送分 0.9%
  • 魔法少女プリティサミー:1996年12月27日金曜日08:30〜09:00放送分 1.9%
  • 魔法少女プリティサミー:1997年1月3日金曜日07:00〜07:30放送分 0.5%
  • こどものおもちゃ:1997年1月3日金曜日08:00〜08:30放送分 1.0%
  • こどものおもちゃ:1997年12月30日火曜日08:00〜08:30放送分 3.8%
  • バトルアスリーテス大運動会:第13〜14話 1997年12月29日月曜日07:30〜08:24放送分 2.9%
  • ビーストウォーズ 超生命体トランスフォーマー:第13〜14話 1997年12月31日水曜日08:00〜08:54放送分 3.5%

    ・・・などなど、普段ならどのアニメでも5〜10%の視聴率を記録していただけに、何とも笑えない事態になっていました。
    とは言っても、テレビ東京やスポンサー的には“本来のお客さん”だけに見てもらえれば良いわけですから、それ故に早朝に移動させたりしていたのでしょうけどね。
    現在は時代劇アンコールの放送開始時間が基本的に19時になったことで、12月30日までは通常編成を続行して、12月31日から1月3日までに特番などで潰れることが分かっている作品は予め話数を短縮するようになったので、往年のような極端な編成はもう見られないようです。


    あのテレビ東京が・・・

    滅多なことではアニメ番組が休止にならないテレビ東京ですが、関東地区に台風が接近した2002年10月1日火曜日、それは起こったのです。
    9月27日にマリアナ諸島付近で発生した台風21号は北上を続け、10月1日夕方には関東地区に接近、そして20時30分頃には神奈川県川崎市付近に上陸しました。
    関東キー局は、夕方のニュース番組において主にローカル時間帯を中心に台風情報を伝え、テレビ東京も17時からの『TXNニュースアイ』で台風情報を放送しました。
    しかし他局がまだ台風情報を伝えている18時台も、テレビ東京では全国ネットの時間帯になってしまうため、台風情報を放送することができません。
    そこでテレビ東京は考えました・・・そうだL字画面を使えば!と。
    そして、これがその答えです。

    テレビ東京 テレビ大阪(テレビ東京以外の系列5局)
    [24]
    テレビ東京
    [28]
    テレビ大阪
    [25]
    テレビ東京
    [29]
    テレビ大阪
    [26]
    テレビ東京
    [30]
    テレビ大阪
    [27]
    テレビ東京
    [31]
    テレビ大阪

    [32〜35]もちろん民放の命とも言えるCM部分は通常画面での放送となり、CMの前後ではL字画面がスルスルっと出たり消えたりしていました
    テレビ東京テレビ東京テレビ東京テレビ東京

    他局も含め、全国に同時ネットされている本放送のアニメ番組としてはおそらく初めてとなったL字画面での放送により、『スパイラル−推理の絆−』と『アソボット戦記五九』が犠牲になりました。
    しかしテレビ東京がこんなにも力を入れて台風情報を放送したにも関わらず、関東地区上陸よりも前の早い段階で台風の形が崩れ始めたことから雨雲がなくなり、多少強い風は吹いたもののほとんど雨を降らせることはなく、台風はあっという間に通り過ぎてしまいました・・・。
    ちなみにその後、テレビ東京自身やテレビ東京以外の局でもL字画面で放送された本放送のアニメ番組が出てきましたが、この『スパイラル−推理の絆−』『アソボット戦記五九』が、初めての事例であることに変わりはありません。


    鍋料理番組が同時間帯の最高視聴率を記録

    2001年12月1日、皇太子妃雅子さまの出産を受けて、テレビ各局は19:00〜21:00のゴールデンタイムに特別番組を放送しましたが、テレビ東京だけは通常通り『土曜スペシャル「日本全国・年越し旬の美味こだわり鍋料理特集」』を放送していました。
    それだけでも驚きなのですが、出産特番の視聴率が軒並み4〜9%台と低迷する中、何とテレビ東京の鍋料理番組が17.5%という同時間帯では最も高い視聴率を記録して、ちょっとした騒ぎになりました。
    皇室関係の特別番組としては、皇太子ご成婚特番などの時はそれなりの視聴率を取っていたわけですが、今回は前日の夜から随時報道特番を放送しており、15時の出産報道時に視聴者の関心が最高潮に達したため、特別番組が放送された19時には視聴者の関心が醒めていたのではないかと思われます。
    ちなみにこの鍋料理番組は、テレビ東京の2001年度高視聴率ランキングの2位にランクインしていたりします。


    ついにテレビ東京が晴れ舞台に!

    2003年のプロ野球日本シリーズ第7戦は、29年ぶりにテレビ東京が中継権を獲得。
    そんなニュースが駆け巡ったのは10月上旬のことでした。
    振り返れば、テレビ東京が最後に日本シリーズを中継したのは1974(S49)年10月21日に後楽園球場で行われた「ロッテ×中日」第5戦で、社名もまだ東京12チャンネルの頃です。
    当時はまだ系列局がなかったため、テレビ東京は他系列の地方局に同時ネットしてもらうことで、日本野球機構が示した条件“全国カバー率90%以上”を達成、無事にロッテから推薦を得ました。
    そして今回、パ・リーグを制したダイエーの地元、福岡のTVQ九州放送(テレビ東京系)が1991年の開局当初から福岡民放の中では最高の年間30試合近くものダイエー戦を放送してきたことが大きく評価されて球団推薦を受け、再びテレビ東京にチャンスが巡ってきました(ちなみに各所で言われているフジテレビの不祥事問題は関係なく、当初からTVQ九州放送が球団推薦を受ける予定だったようです)。

    実はTVQ九州放送は、ダイエーが初優勝した1999年(年間28試合を放送)にも球団から推薦を受けたのですが、この時はテレビ東京の泣き所である“放送エリアの狭さ”により日本野球機構から却下されてしまったという過去があります。
    テレビ東京系の全国カバー率が約70%であることに、日本野球機構が待ったをかけたわけです。
    テレビ東京系はテレビ東京・テレビ大阪・テレビ愛知・テレビせとうち・テレビ北海道・TVQ九州放送の6局しかなく、しかもテレビ大阪・テレビ愛知は大阪・愛知の他局と違い県域局であり、またテレビ北海道は道東に中継局がないという弱点を抱えています。
    更に全国カバー率約70%というのは人口比でのことであり、実際には半分以上の県でテレビ東京系を見ることができません。

    青色:テレビ東京系列局の本来の視聴エリア
    緑色:区域外受信やCATVの再送信による視聴エリア
     ※2003年11月現在
    テレビ東京系の視聴エリアマップ

    ですが今回は関西・東海地区の独立U局にも同時ネットしてもらうよう交渉したことに加え(何と断絶状態にあるサンテレビでも放送)、テレビ東京系を見られない地区への保障として、以前に比べて普及の進んだ衛星放送(NHK衛星第1テレビ・NHKハイビジョン)でも平行放送をすることで全国カバー率90%以上をどうにかクリア、第7戦の中継権を得ることができました。
    ちなみに1999年の放送断念後、2001年にもほぼ同様の条件を提示してダイエーからの球団推薦と日本野球機構の了解を取り付けたのですが、残念ながらこの年は近鉄が優勝したため実現には至りませんでした(この年も第7戦の予定でした)。

    ただ日本シリーズは1994年以降は第7戦までもつれたことがなく、関係者の間でも“実際にテレビ東京が放送することはないだろう”という見方が支配的でしたが、ここぞとばかりに奇跡が起き、29年ぶりのテレビ東京での放送となりました。
    日本野球機構も、まさか第7戦まで行くことはないだろうと思っていたのかもしれませんが、日本シリーズが開始された1950年以降で第7戦(または第8戦)までもつれたのは1953年・1954年・1955年・1958年・1962年・1963年・1964年・1976年・1978年・1979年・1980年・1983年・1984年・1986年(第8戦まで)・1989年・1991年・1992年・1993年の18回もあり、1/3の確率で第7戦まで行く可能性はあったわけです。
    思えば、“ドーハの悲劇”として語られる1994年ワールドカップサッカー・アジア最終予選「日本×イラク」を放送したのもテレビ東京でした。
    スポーツの重要な場面には、何気にテレビ東京が顔を出していたわけですね。
    しかし当初の予想通り、リアルタイムで見られない地区の視聴者を中心に、テレビ東京には約650件もの苦情が殺到したようです。

    ○同時ネット

  • テレビ東京
  • テレビ大阪
  • テレビ愛知
  • テレビ北海道
  • テレビせとうち
  • TVQ九州放送
  • サンテレビ
  • KBS京都
  • テレビ和歌山
  • 奈良テレビ
  • びわ湖放送
  • 岐阜放送
  • 三重テレビ

    ○深夜26:00〜27:30に遅れて放送

  • 北日本放送
  • 静岡第一テレビ
  • 四国放送
  • 南日本放送

    ○深夜26:30〜28:00に遅れて放送

  • 青森テレビ
  • 岩手放送
  • 東北放送
  • 秋田放送
  • 山形放送
  • 信越放送
  • テレビ山梨
  • 福井放送
  • 広島テレビ
  • 山口放送
  • 南海放送
  • 高知放送
  • 大分放送
  • 宮崎放送

    スポーツニュースなどで結果が分かっている試合を深夜に放送というのも・・・。
    また福島県・新潟県・石川県・鳥取県・島根県・佐賀県・長崎県・熊本県・沖縄県では放送すらありません(実際には隣県の放送を見られる地区も多いわけですが)。
    ただ、TBS系・日本テレビ系・テレビ朝日系など他系列の放映でも未放映地区はあったわけで、おそらくそうした地区の視聴者からは抗議もあったものと思われますが、それが新聞の記事になる辺り、さすがはテレビ東京だと言えそうです。
    そうまでして放送した日本シリーズ第7戦は、序盤からダイエーが大量リードしたことも関係してか視聴率は20.0%と予想していたようには延びませんでしたが、今回の日本シリーズの視聴率は↓

  • 第1戦 10月18日(土) 25.9% TBS
  • 第2戦 10月19日(日) 19.5% 日本テレビ
  • 第3戦 10月22日(水) 23.2% テレビ朝日
  • 第4戦 10月23日(木) 22.3% TBS
  • 第5戦 10月24日(金) 21.5% 日本テレビ
  • 第6戦 10月26日(日) 26.1% テレビ朝日
  • 第7戦 10月27日(月) 20.0% テレビ東京

    ・・・と全体的に低調で、第7戦だけ悪かったというわけでもないようです。




    このページの画像について

    ○このページで使用している画像の著作権は、以下が所有しています。

    ◇[1〜5]『超時空要塞マクロス』:ビックウェスト
    ◇[6〜18]『楽しいムーミン一家』:1990Moomin Characters・テレスクリーン
    ◇[19/21〜23]『新世紀エヴァンゲリオン』:GAINAX/Project Eva.・テレビ東京・NAS
    ◇[24〜35]『スパイラル−推理の絆−』:城平京・水野英多/エニックス・SMEビジュアルワークス・創通エージェンシー・テレビ東京 2002
    ◇[20]日本経済新聞:日本経済新聞社

    ○このページで使用している画像のキャプチャ元は、以下の通りです。

    ◇[1〜5]『超時空要塞マクロス』:テレビ東京
    ◇[6〜18]『楽しいムーミン一家』:テレビ東京
    ◇[19/21〜23]『新世紀エヴァンゲリオン』:テレビ東京
    ◇[24〜27/32〜35]『スパイラル−推理の絆−』:テレビ東京
    ◇[28〜31]『スパイラル−推理の絆−』:テレビ大阪
    ◇[20]日本経済新聞:日本経済新聞縮刷版



    【トップページ】へ戻る